現場日誌
2010年06月の日誌
現場に関する日記です。
恒例ダイエット開始 2010/06/30
今年もやりますダイエット!
少しシーズンインが早い気がするけれど 命令なのでしかた有りません。
30日 空重量 78.8kg
どこまでいけるでしょうか?
今回のメニュー
1. 食事制限
食事制限は夏バテがあるので 前回の昼飯ダイエット食・夕飯は野菜のみ
は、秋まで量を減らす方針で行きます。
また、夕食で炭水化物の摂取をゼロにするとダイエットの効果が出にくいとの
ありがたい指摘から決まりました。
効果が出なければ削減されるでしょうね。
2. 運動
コレは前回と同様にボクシングエクササイズ 違うのは早朝に行ないます。
3. 睡眠
10時を目処に寝るようにアドバイザーから言われました。
無理だと思いますが休みは心がけます。
夜更かしはデブの元だそうです。
さて、どこまでいけるか?!
トトカルチョすると角界から追放されるのでお金掛けないでね。
夏だ! 2010/06/27
暑い夏が近づいている。
今年 2歳になる長男をバリカンでバリバリ

途中で電動バリカンの電池が切れてしまう アクシデントが
有りましたので、見事な虎刈りです。
特に てっぺんが薄ーくなってしまいました。
ごめんね
でも、触り心地サイコー
雨が降る よく降る。 2010/06/26
娘たちと お絵かきをした。
色鉛筆で花や果物・コップとかを写生。
少し教えれば勝手に工夫していくかなぁ。
甘かった。
集中力は1時間足らずで途切れて切り絵に
変更
雨のおやすみでした。
ツイッター その3 2010/06/24
フォローしてくれる人が増えてくると楽しいもんですね。
でも、宣伝や情報集めに役立つか?疑問
と言いながら 昨日は新技術 その前は国際基準と勉強になっている。
飲み会 2010/06/23
久しぶりの飲み会
楽しかった。
血肝はやっぱり旨い。
でも、お酒が弱くなってしまったのが寂しい。
日々の努力で復活させるド!
でも、かみさんから ダイエット命令が出てしまい困った。
ツイッター その2 2010/06/22
ツイッターを初めて13日目
ようやく 検索にも引っかかりだした。
でも、本当につぶやいているだけ。
ホタルの問題 2010/06/21
下記の様に辰野のホタルについてツイッターで情報を頂きました。
固有種を守ることは大切ですが・・、対立をされているようです。
あんなに幻想的なホタルの裏でこんな人間の争いが起きているのは
悲しくなりました。
早く、解決してくださいね。
来年も家族で見に行きます。
【抜粋】
辰野でも地元ホタルを増やすことはできたはずです。今年7月の全国ホタル研究会でも、それが可能だったことが発表されます。しかし、自然のホタルは、あれほど高密度にいませんから、限定地域(松尾峡)で、手っ取り早く増やすのに、、購入や譲渡に頼ったのです。
岡谷市生物科学研究所のHP、http://www.ab.auone-net.jp/~biology/Tatsuno.htm 見てください。観光用に今のホタルを利用しつつ、在来のホタルの保護を、と訴えているのが、研究者です。
プラスに注目を集められる提案、私も同感です。役場と研究者で対立したのでは不毛で、ホタルにとっても、人間にとってもプラスになりません。
辰野町の移入ホタル養殖の弊害について、おととし、朝日、毎日、読売の各新聞に掲載されたところ、役場に非難の電話がたくさんかかって、仕事にならない、どうして、マスコミにホタル移入問題を話すのかと、私が役場から非難されました。
ツイッター 2010/06/09
ツイッターと言うものに出会った。
得体が知れないモノだった。
2ちゃんねるともブログとも違う 当然だ!
役に立つか?立ちそうにないのでは?
もうしばらく付き合ってみるか。
エコ検定 2010/06/08
エコ検定の振込用紙が届いているが握っている。
べんきょうしてないしなぁ。
面白いソフトが出てきた。 2010/06/02
ベクターワークスがSimTreadを販売しました。
歩行者シミュレーションソフト
建築物の中での人物の移動経路をシミュレーションし、Vectorworks2010J上で
設定された条件に従い、 QuickTime動画と時刻毎の位置データを出力すること
ができる。
Vectorworks2010Jシリーズ専用。