現場日誌
2008年02月の日誌
現場に関する日記です。
あっ! 2008/02/28
訃報です。
□ショック!ハタタテハゼが投身自殺!!
かみさんが発見したときは昇天されていたそうです。
ナムナム
□現場検証報告書
飛び出し防止用の蓋が被さっていたのですが濾過器などの
器具がささっている隙間から跳んだようです。
管理者はこのようなところからの飛び出しは想定外とコメント
水槽の仲間達は一様に無表情です。
オトヒメエビはまた脱皮しました。
□今後の対策
飛び出し防止用の蓋設置基準の見直し、改良を管理者へ指示
蓋が浮く原因のプロテインスキマーとの取り合いより改善に掛かる。
後に器具の差込用穴を改善します。
計画書は今週末提出
かみさんより予算が下り次第施工
完了予定は3月2日
東京ビックサイトに行ってきました 2008/02/25
東京ビックサイトで行なわれた”店舗開発ショウ”へいってきました。
噂どおり試食品がいっぱいでした。
人もいっぱいで渋滞。
お気に入りだったのは”ほっけの刺身””アジの燻製””鯛めし”
残念だったのはお酒が飲めなかった事 地酒や海外からスペインの
ワインが来ていて伊藤ハムがあったのでつまみながら飲みたかった。
コウワンテグリ 連続死 2008/02/12
底でヘコヘコとかわいらしい仕草で沸かしてくれていた
コウワンテグリが連続して 2匹がお☆様になりました。
結構 げんきそうだったので謎です。
雪ダルマ 2008/02/09
9日 名古屋に13cmの雪が降りました。
早速 娘達と身長130cmの雪だるまを作りました。
しかし、何を思い出したのか!
カマクラが作りたい!と娘・・・それは無理でしょあなた
さすがに雪が足りないので山にするのは諦めて
バケツに雪をつめ エスキモーの様にブロック状にし、
雪ダルマとの横に積み上げここで一休み・昼ね・夕方
翌日は良い天気で土砂崩れとあいなり
カマクラ挑戦は挫折いたしました。
娘はけろっとしています。
いそ銀二号 三号投入 2008/02/05
やっぱり寂しいので イソギンチャクを再投入しました。

相変わらず オトヒメは元気ですが右下にコウワンテグリが
横たわっています。
かみさん「オトヒメにやられたの?」
確かに昨日まで3匹元気に泳いでいたので・・・またか
ちょっと水草水槽 2008/02/04
営業所の水草水槽が調子良い
先週、プラチナエンジェルを投入し
水草の剪定をしました。
ちょっとデカイかな?でも、プラチナの名前の通り
綺麗な白銀の体に優雅に伸びる鰭はドレスみたい
です。
ただ、餌を横取りされるのは間抜け!

グリーンの芝生のようなリシアも生え揃ってきました。
よく見ると宝石のような光合成で出来た泡をまとって
います。

名古屋に見にこやー (by名古屋弁)
水槽がバッチい 2008/02/04
磯ギンが他界してから水槽が汚い
溶けたいそ銀が彷徨っているのか?
富栄養化が進み ドロドロの状態になる
このままでは全滅か!
復旧作業に入る。
水換え&濾過器の同時清掃→本当は駄目です。
でも、汚すぎるんで決行
と 新たな発見小さい二枚貝が居た!
蟹もまだ生きていた!!
今度のレポート対象はどっちだ?
どちらも地味だな