徒然なるままに日暮し

現場日誌

2007年12月の日誌

現場に関する日記です。

今日は手打ちうどん その1 2007/12/31 

年の瀬が迫り あわただしい中ですが 我が家では”蕎麦打ち”ではなく”手打ちうどん”に挑みました。
小学生と保育園児の娘を前に粘土もどきの蕎麦打ちをやると想像した場合・・・・・・
「私もやりたい」「おねいちゃんだけ~(泣き)」など姉妹喧嘩の危険性が高く、素早く仕上げる蕎麦は無理!
と判断し、結果として今年は捏ね回すのOK!な”手打ちうどん”に挑戦することにしました。

■材料
 1. 小麦粉   500g
 2. 水      225ml
 3. 塩?     30g 
 4. 打ち粉(薄力粉・強力粉) 少々

■道具

 1. ボール


 2. 包丁
 3. 麺棒(長くて丸い棒)
 4. 踏んでも敗れないビニール
 5. まな板

これだけでうどんは出来ます。
結構お手軽?我が家では蕎麦打ちの道具で代用しました。

■製法
 1. 塩水を作ります。
  濃度は職人技です。「土三寒六」と言うそうです
   ♪でも・そんなの関係ねー!(娘達の保育園ではやっているそうです)
  今は冬なので”寒六”に準じて濃い目の塩で挑戦です。
 
 2. 小麦粉と塩水を混ぜます。
  塩水を少しづつ小麦に垂らし塊りを作らないように満遍なく塩水と混ぜてください。
  我が家では娘にそんな芸当は無理なので 小麦粉で土手をもんじゃ焼きのようにつくり
  真ん中に塩水をドン!
          それ行け攪拌部隊!!
                   飛び散る小麦粉 
                          轟くかみさんの怒声「ギャーォォォォ!!

 3. 茶色みが掛かってくると丁度よい頃合です。
  一つにまとめてビニールに入れて踏みましょう。
  ♪足を高く上げて!・・ては駄目です。ビニールが破けてしまいます。
  つま先→かかと 体重移動と小さく足踏みです。
  200踏み×5セット 以上 結構な運動になります。

 4. 疲れたところで小麦粉を丸めてビニールに包み冷蔵庫で4時間位寝かしましよう。
  寝かせすぎてはいけません。
  うどんが寝ぼけてしまいます。

 5. ビニールの上から踏んで少し伸ばしてから、打ち粉をひいた綺麗なテーブルや板の上に
  載せます。
  麺棒で厚さ3ミリぐらいに均一になるように延ばします・・・延びろ・・・戻るな小麦!
  小麦の玉はなかなか思う様には伸びないのでここで一汗。(腰が痛い)
  
 6. 延びたら打ち粉を打ち、畳んで包丁で切ります。
  わんポイント
   ・折り目になる部分に打ち粉を多めに山を作ると畳んだときに麺に型が付きにくくなります。
   ・切るときに、まな板等厚みのあるものを面の上に載せ定規にすると均一に切ることができます。
   ・切った後包丁を傾けて定規をずらすと幅の調整が簡単です。

(文字数の関係で分割します

今日は手打ちうどん その2 2007/12/30 

(続き)

■茹でる



 1. たっぷりとお湯を沸騰させてください。
    → うどんの投入による温度の低下が仕上がり時にムラになる
 2. 火を止めてからうどんを投入してください。
   1分は箸等で混ぜないでください。
    → うどん投入直ぐは麺が固くなっています。動かせば折れます。
 3. びっくり水を用意し、再加熱。
   今度はうどんを泳がせて沸騰してきたらびっくり水を入れて落ち着かせましょう。

 4. 3.を繰返し”芯”が無くなった事を確認したら、茹で上がりです。
   大量の冷水で〆ましょう。
   

■食べ方
 お勧めはぶっ掛けです。
〆た、麺をどんぶりに入れます。
濃い目のだし汁と黄身・刻みねぎをぶっ掛ければ出来上がり。
これを一気に噛まずに啜り、のど越しを楽しみます。
鳴門で食べた讃岐うどんの大将より教えてもらった讃岐うどんの食べ方です。
お試しください。

 

29日の購入品 その1 2007/12/30 

■29日の購入品
 ・オトヒメエビ
 ・コウワンテグリ
 ・ナミスズメ
 ・ライブロック

紹介1 コウワンテグリ

片仮名で書くと??覚えにくいが漢字で書くと解り易い”小湾てぐり”

 ☆名前の由来
 「日本の初記録が沖縄島の浦添市小湾(コウワン)で採集されたため」
              プラス
 「海底をむなびれで”てくてく”と歩くように泳ぐから、手探り→
てさぐり→テグリ」 と呼ぶようになった。

 ☆動き
 むなびれでヒョコヒョコと動く様はとてもカワイらしいが、たまに仲間同士
で追いかけるしぐさをする。
縄張り意識が強いのだろうか?

 底の掃除役としてだけでなく見ていて飽きない魚です。
1匹年末セールで20%オフ ¥980×0.8=¥784
3匹購入です。

大掃除 2007/12/29 

今日から冬休み。
家族総出で大掃除!
自分は洗濯・水槽と自分の部屋の掃除担当になる。
水槽の水換え・濾材の取替え・ディスカスのハンバーグ造り・
ついでに部屋に掃除機をかける。
(本当は水と濾材を同時に換えてはいけません)

 キッチンからかみさんのブツブツと文句を言っている声が聞こえる。
どうやらレンジフードの掃除が旨く行かないようだ。
ここが遅れると遊びに外へ出してもらえないので交代する。

■レンジフードについているゴテゴテ油の掃除でお困りの方へ
 油に埃が混ざり、洗剤かけても溶けやしないし、ブラシやスポンジは
直ぐに油まみれ!
取扱い注意ですが、灯油に30分程浸すと面白いほど油が落ちます。
駄目元でチャレンジしてみたはいかがでしょうか?
使った灯油は固めてゴミで捨てましょう。

 時間が余ったので海水魚を探しにGO!
今回の店 ■三貴フラワーセンター
  http://www.hm9.aitai.ne.jp/~mikihom/tizu1.html
                       ~ 明日に続く ~


アサリの素もぐり 2007/12/28 シトシト雨

今日はアサリが砂に潜るシーンをお送りいたします。

0:00 スタート
   この姿はお吸い物に入れるおかずです。


0:03 右の貝(白帯)がむっくと立ち上がる
   この動作は意外に素早いので驚きます。
   ズリズリと砂に入っていきます。遅い・・・
   左の貝(斑)は体勢が悪いのか口をパクパク
   とさせ貝を揺らしています。


0:23 アッ! 遅かった。
   左の貝(斑)は水管がはっきり見えます。
   右(白帯)は見え方が点2つです。
   今では2匹とも我が家のおかずから、ペットに
   なっています。



ニモはイソギンチャクに住まないの? 2007/12/27 

カクレクマノミが隠れません。

水槽の真ん中で悠々と泳いで餌が入ると一番で水面によってくる。
下に落ちた餌も旨く砂を掃いて啄ばむ。

現在、水槽の中で最も大きな顔をしており、何に対して隠れる必要が在りません。
人間は餌をくれるありがたい存在として重宝されており、よってきていただけます。

!クマノミにストレスを与えればいいのかな?

あれ?イソギンチャクどうした?! 2007/12/25 

イソギンチャク(タマイタダキ)が丸く小さく固まっています。
”どうした 調子悪いのか?”聞いても応えてくれません。
なんとなく魚も動きが鈍く・・・また水かな・・・換えたばかりで
頻繁なのは帰ってよく無いしと思って温度計を見ると”20℃!”
「あ!ヒータの電源が抜けている!!」
 
 寒い!適温25℃に比べて20℃は安定した温度で過ごす海水
生物には一大事!即、暖かい海水を作って水換え。
間に合って!!

 翌日には元気になりました。
めでたし めでたし

忘れていた 2007/12/24 

初期に投入していたアサリの存在を忘れていました。
砂の中に手を入れて探すと3匹のうち2匹は生存していました。
一匹は解けて星になっていました。

軟体生物は死ぬと解けるんですね。
でも、水槽の中で何食っているんだろ?かみさんと首をかしげる

アサリが砂に潜るライブは面白いです。
家族が「おー・・・」と集まる。へんなの

イソギンチャクとハタタテハゼの投入 2007/12/23 

やはりクマノミにはイソギンチャクが無いと寂しい。
かみさんも最近、楽しいで要るようなので購入にOKが出ました。



 イソギンチャクは正式名称 覚えられませんでした。
タマイタダキの仲間です。
白くて手蝕の先がほんのりとピンク色で綺麗だったので購入決定
¥3,980 失敗は許されない価格にプレッシャーが掛かる

 実はイソギンチャク購入に当たり心配事がありました。
一般にイソギンチャクは手蝕の毒で魚を食べる。
ニモはいいが他の魚が危ない!と店の水槽でにらめっこしていました。
そこへ親切な店員のお兄ちゃんが「これは魚を食べない・毒も無い」と
教えてくれたので即購入決定。
 ついでにハタタテハゼも買っちゃいました。


■タマイタダキ
褐虫藻を体内に持っているため太陽光があれば捕食は特に必要が無い。
光が少ない場合は食べるらしいが普段使わない能力なので毒が弱い。

 

直った 2007/12/18 

かみさんより ”白い点々がなくなった”と連絡が入る
よかったよかった 帰ったら よく見てみよう。


白点病について
 Cryptocaryon imtansが魚の鰓や皮膚に寄生しておこる病気。
成虫トロホントが水中でシストを形成、シスト内で多数の子虫トーマイトが作られ感染ステージに成長した
セロントが水中に離脱し寄生します。
 鰓や皮膚で炎症が起こり最悪の場合死に至ります

以上、本来は薬や温度を調整し治療するのですが、うちのニモは自力で直したようです。
偉いぞ!ニモ

白い点々? 2007/12/13 

ニモ復活!
と思いきや あれ?体に白い点々が・・・・・・
白点病か!!

エライこっちゃ! でも今日から暫く留守にする私

ニモ強く自力で直すんだぞ!と娘に餌だけ頼んで大阪へ

ニモ沈没 2007/12/12 

昨夜、ニモに餌を与えると「あれ?」寄ってこない。
かみさん曰く「午前中から元気ないよ」とTVの前から声が届く
こっちを見る目からは”なんとかしや~”(by名古屋弁)
        訳:”さっさと善処するように”

 水温は25℃ 比重もよし となると アンモニアか?!
水換えだ!

今朝は元気に餌を食べだしたのでよかった


エーエー ただ今BeCollaのテスト中 2007/12/11 

BeCollaも結構使えるじゃないか!と驚いた

おっ星様 きらきら 2007/12/05 

やはりカクレクマノミが一匹★になりました。
水が合わなかったのか「ゴメンなさい」
でも、残りはとても元気に泳ぎ回っています。
アサリは砂を掘り返して床砂はメチャクチャでも、ところどころで水管がニョキニョキと面白い
そろそろ、食べ物からペットになってきたか?

ヤバ! 2007/12/04 

朝、かみさんが調子の悪そうなカクレクマノミを発見!
水槽の底に鎮座 やばいかな?とみていたら泳ぎだしたので
大丈夫か?!でも、餌は喰わないし心配だな。
他は元気にえさに寄ってくる。


特売? 2007/12/02 

立上げのとき微生物の住まいとして買ってきたライブロックが小さすぎて
ヒーターが丸見え!かっこ悪い
ライブロックを追加する為ショップへGO!

特売?980円でカクレクマノミが売られている。
まだ、水が安定していないのではと不安では有ったが2匹購入。
かわいさに負けた・・・がんばって生き延びるのだよ!!