現場に関する日記です。
花冷え 2008/03/31 晴れ
今日は、花冷えがする1日でした
北風が強かった見たいです。
これでまた1日サクラの花が満開になる
のが遅くなるのでは、ないでしょうか?
日曜日 2008/03/30 雨
日曜日雨のため作業中止・・いや・・
鉄筋屋さん頑張るぞ〜と出勤されて
来た。頼もしい限りで〜す・・・
足元に注意して作業に送り出しました。
役所に挨拶 2008/03/28 晴れ
担当課長・担当主査が転勤
になられたので、今日は、
役所の方へ挨拶にいって
来ました。
短い間のお付き合いでした。
ガス圧接 2008/03/27 曇り

ガス圧接状況です。
本当に皆さん頑張ってくれます。
嬉しい!!
鉄筋組立に入りました。 2008/03/26 晴れ
鉄筋組立に入りました。
ガス圧接と共に鉄筋組立です予想
以上に大きな鉄筋・量もすごいです。
杭頭部段階確認 2008/03/25 晴れ
杭頭部段階確認を受けました。
杭径は、設計通り有り安心してました。
杭頭処理が終了 2008/03/24 晴れ
杭頭処理が終了しました。
明日は、段階確認です。
暖かくなりました。 2008/03/21 晴れ
本日の作業
仮設土留め4・5段目解体
本日は、非常に暖かい1日でした
最高は、日なたで27℃ありました。
均しコン打設 2008/03/19 雨のち曇り
雨が上がったので
均しコンを打設しました。
これで次工程を守る事が
出来ました。
仮設山留め工 2008/03/18 曇りのち雨
5段目の山留工完了しました
いよいよ明日均しコンクリートに
入るのだが・・天気が心配です。
打設出来なければ工程が崩れる・・(泣き)
床堀完了です。 2008/03/17 晴れ
床堀が完了しました
山留めを設置しながら
の施工でした。(ほっと・・)
床堀です。 2008/03/16 晴れ
床堀もあと少しで完了します。
山留めを仮設しながらの作業で
明日、基面整正を行う予定です。
昔は、海の中? 2008/03/14 曇り
床堀注にこんな物がありました。
昔は、海でしたのでしょうか?
カキの殻があった、河床から7.0mの地下です。
年度末は、色々ある 2008/03/13 曇り
3月も中旬なにかと忙しいく
公私共々仕事・家庭のことで色々
あり大変な時期です。
頑張らなければなりません。
風向きが変わりました。 2008/03/12 晴れ
風向きが西風より
海風つまり、東風になり
春の訪れが近づいております。
暖かくなるのは、いいけれで
水の心配をしなければなりません。
仮設山留工 2008/03/10 晴れ
仮設山留工3段目終了
明日より、床堀3次掘削です。
久しぶりの雨 2008/03/09 曇りのち雨
久しぶりに雨となった。
雨が降ると肌寒く感じる今日です
床堀2次掘削も完了明日は、山留を設置します。
暖かい!! 2008/03/08 晴れ
今日は、本当に暖かい1日です。
床堀も順調に進んでおります
ので、良い感じである。
床堀工 2008/03/07 晴れ
本日は、床堀工2次掘削に入りました。
山留が邪魔をするので大きな機械で
床堀が出来ないのです。
山留1段目 2008/03/06 晴れ
山留1段目を設置しました。
明日より、2次掘削です。
今日役所に行った所○中主幹よりハッパを
かけられました。
山留工2段目設置 2008/03/05 晴れ

山留工設置状況です。
2段目ですが全部で5段設置の予定です。
床堀1次掘削 2008/03/04 晴れ
床堀1次掘削が完了明日より
山留を設置します。
それにしても今年の冬は、寒い!!
椎葉に行っている仲間からの連絡は、
雪だそうです。
黄砂がすごい 2008/03/03 晴れ
中国大陸より西風に乗って黄砂が舞ったようで
ある視界が悪いし目も痛い・・・
中国大陸の砂漠化が進んでる見たいです。
今日より床堀に入りました。
月一度の会議出席 2008/03/01 晴れ
本日は、3月1日、早朝に宮崎神宮に参拝
に行き、神前で安全祈願をしました。
これからが本格的な掘削を行い
躯体を立ち上げて行きます。