スケジュール
19. 休日・夜間作業届を回答するには
→休日・夜間作業届を登録するには
未回答の休日・夜間作業届を回答するには
回答済みの休日・夜間作業届を再回答するには
休日・夜間作業届は最終的に国土交通省関東地方整備局「土木工事書類作成マニュアル(案)」の提出処理簿を作成することが出来ます(北陸地方整備局の場合は「工事書類の簡素化(一覧表及び関係様式H22.3月版)」)。
ここでは、提出処理簿のうち、発注者部分を入力します。
【未回答の休日・夜間作業届を回答するには】
画面上部の
(
スケジュール
アイコン)をクリックします。
“
個人予定表(週間(日間・月間)予定表)
”画面が表示されますので、画面上部の
(
現場予定表
アイコン)をクリックします。
"
現場予定表(2週間表示)
"画面が表示されますので、画面上部の
(
簡易提出書類一覧
アイコン)をクリックします。
"
簡易提出書類一覧
"画面が表示されますので、「未」(未回答)の作業内容のリンクを選択します。
≪
補足
≫
休日・夜間作業届表示選択
について
会社現場一覧
・
参加現場一覧
から簡易提出書類一覧表示をする事も出来ます。
※参加現場一覧:ログインしている人が参加している現場一覧
※会社現場一覧:会社に作成されている現場一覧
書類表示選択
について
書類表示
で「休日・夜間作業届」を選択することで、休日・夜間作業届のみ表示することが出来ます。また、表見出し部分のコンボボックスを選択することで、状態/報告者/確認者を指定し、その条件を満たすもののみ表示することも出来ます。
表示順
について
一覧表示順を指定することが出来ます。
提出した日付が新しい方から表示する(初期設定)
提出した日付が古い方から表示する
施工予定時期/希望年月日が新しい方から表示する
施工予定時期/希望年月日が古い方から表示する
実施日/実施予定日が新しい方から表示する
実施日/実施予定日が古い方から表示する
状態
について
未
→未回答、
受理
→受理、
却下
→却下
"
休日・夜間作業届を回答
"画面が表示されますので、項目を入力し
(
回答
ボタン)をクリックします。
≪
項目について
≫
承認
⇒
受理
=作業届は受理され、
予定に登録されます。
却下
=作業届は却下され、
予定に登録されません。
報告者名
⇒休日・夜間作業届を提出した社員名が表示されます。
現場名
作業内容
⇒休日・夜間作業届の作業内容が表示されます。
施工予定時期
確認年月日
⇒
(
▼
ボタン)をクリックして作業届を確認した日時を指定します。
処理・回答内容
⇒休日・夜間作業届の処理に関する詳細やメモ等に利用します。
確認予定者
⇒休日・夜間作業届の確認予定者名が表示されます。
パスワード
⇒
上記の確認予定者と今回の確認者が異なる場合(代理承認)
、今回の確認者のパスワードの入力が必要です。(必須)
確認画面が表示されますので、
(
OK
ボタン)をクリックします。
【回答済みの休日・夜間作業届を再回答するには】
画面上部の
(
スケジュール
アイコン)をクリックします。
“
個人予定表(週間(日間・月間)予定表)
”画面が表示されますので、画面上部の
(
現場予定表
アイコン)をクリックします。
"
現場予定表(2週間表示)
"画面が表示されますので、画面上部の
(
簡易提出書類一覧
アイコン)をクリックします。
"
簡易提出書類一覧
"画面が表示されますので、「受理/却下」(回答済み)の作業内容のリンクを選択します。
≪
補足
≫
休日・夜間作業届表示選択
について
会社現場一覧
・
参加現場一覧
から簡易提出書類一覧表示をする事も出来ます。
※参加現場一覧:ログインしている人が参加している現場一覧
※会社現場一覧:会社に作成されている現場一覧
回答状態について
未
→未回答、
受理
→受理、
却下
→却下
"
休日・夜間作業届詳細
"画面が表示されますので、
(
回答
ボタン)をクリックします。
"
休日・夜間作業届を回答
"画面が表示されますので、項目を入力し
(
回答
ボタン)をクリックします。
≪
項目について
≫
承認
⇒
受理
=作業届は受理され、
予定に登録されます。
却下
=作業届は却下され、
予定に登録されません。
報告者名
⇒休日・夜間作業届を提出した社員名が表示されます。
現場名
作業内容
⇒休日・夜間作業届の作業内容が表示されます。
施工予定時期
確認年月日
⇒
(
▼
ボタン)をクリックして作業届を確認した日時を指定します。
処理・回答内容
⇒休日・夜間作業届の処理に関する詳細やメモ等に利用します。
確認予定者
⇒休日・夜間作業届の確認予定者名が表示されます。
パスワード
⇒
上記の確認予定者と今回の確認者が異なる場合(代理承認)
、今回の確認者のパスワードの入力が必要です。(必須)
確認画面が表示されますので、
(
OK
ボタン)をクリックします。
このページのトップへ