バージョンアップのお知らせ
「工事施工中における受発注者間の情報共有システム機能要件 令和3年3月版(Rev.5.3)」「業務履行中における受発注者間の情報共有システム機能要件 令和3年3月版(Rev.1.3)」に対応しました。
新着現場ホームページ
「ホームページ作成機能」で最近更新されたホームページを紹介します。
事務局よりお知らせ
Internet Explorerサポート終了に伴う対応について
Microsoft社によるInternet Explorer 11 のサポート終了に伴い、『Being
Collaboration』『BeingCollaboration PM』では
2022年6月16日よりInternet Explorer 11は動作保証対象外
とさせていただきます。
なお、Microsoft EdgeのIEモードに関しましては2022年6月16日以降も引き続き動作保証いたします。Internet Explorer11でのご利用を希望される場合は、Microsoft EdgeのIEモードよりご利用ください。
IEモードの操作手順については こちら をご覧ください。
建設トピックス
ワンデーレスポンスとは?
「ワンデーレスポンス(OneDayResponse)」とは、工事において、発注者が施工業者からの問い合わせに対して、1日以内あるいは期限を決めて回答を行うという取り組みです。施工業者の待ち時間を最低限に抑えることにより、さまざまな効果が期待されます。
施工プロセスのチェックリスト
平成13年、適化法が施行され、公共工事の発注者による工事現場の施工体制の施工体制の点検が義務化されました。その点検を行うために、施工体制や施工状況の必要項目がリスト化され、発注者と受注者が情報共有を行い、工程をスムーズに進めます。
工事成績評定とは?
「工事成績評定」とは、いわば公共工事における『つうしんぼ』です。公共工事において、工事が完成した段階で、発注者が工事ごとの施工状況、出来形及び出来ばえ、技術提案などを採点する工事の通知表(成績表)のことです。
公共工事品確法とは?
平成17年、「公共工事の品質は、価格と品質を総合的に見て優れている契約がなされることにより確保されなければならない」ということをひとつの基本理念とした「公共工事品確法(公共工事の品質確保の促進に関する法律)」が施行されました。